【ブログ】どうせなら読まれたい、毎日更新の不都合な真実、アクセス傾向を大検証

ブログ分析 ブログ運営
ブログ分析

ブログ毎日更新してますか?

ブログについては、下手に意識するくらいなら「とにかく書け!」が原則。しかし、どうせなら読まれたいというのは本音。

サラリーマン生活をしながらブログを書くのは負担もある。それでも無理して書いても、誰も読んでくれない。分析したら顕著に傾向が見えてきた。

記事傾向は「全体的にPV少ない」「マシな記事=時間かけた記事」、「ニッチな記事が読まれる」これをもとに今後の方針を検討する。

基本情報

  • ブログ初投稿日
    • 2019年5月6日
  • 記事投稿数(累計)
    • 196記事
  • 累計ページビュー(Googleアナリティクス上)
    • 7,195 ※自分のアクセスが除外しきれてない
  • 累計ページビュー(Cocoon機能上)
    • 4151
  • 累計アドセンス

目指す目標は?現在の進捗確認を確認!

皆さんは目標お持ちですか?

私は、全く目標もなくブログやってました。最初はそれでよいですが、20~30記事くらいから目標意識した方がいいですよ。

私は、今やっと気づきました。「目標大事です!」。190記事以上書いて気づくこの遅さ、、、ヤバすぎ。気づいただけマシですよね?

このブログの目標は、累計1万PVにします。理由は簡単。いつも原点を教えてくれるクロネさんの記事に書いてあったからです(笑

【まだ月初に運営報告で消耗してるの?】ブログ初心者は「累計」1万PVを目指そう!|クロネのブログ
毎月、月初が来ると憂鬱(ゆううつ)になっていませんか? 他のブロガーさんが 「月○PV!」 「月○円!」 と報告している数字を見て、「なんで自分は・・・」と思ったり。   前月よりも下がると「どうして>_

そっか、初心者が最初に目指すのは、PV累積=1万なんだな。。。ん、えっ?

現在の進捗率 = 4,151 / 10,000 = 41%

このペースだと1年で1万どころではない。脱初心者と言える状況になるには先はながそうだ。こうやってブログ継続の難しさから心をへし折っていくのか。

スポンサーリンク

目標を持つために必要な3つの条件

なぜ、今まで意識もしなかったのか。それは、数字的な感覚がわからなかったから。

  • 1記事でどれくらいのPVいくものなの?
  • どれくらいのPVを目指すべきなの?
  • そもそもPVってどうやって知るの?

ブログ初心者にとってこの感覚が全くわからないんです。これを意識するために必要な条件、私なり3つ条件を挙げてみました。

  1. 自分で書いた記事が複数ある。
  2. 運営期間が3か月以上
  3. 普通の人の目標を知る

まず「自分で書いた記事」というのは、どういう気持ちで、どれだけの時間をかけて書いたかが身に染みてわかることが重要。

  • あの記事、PVでてるな、苦労して書いた甲斐があったな
  • あの記事、PVでてないな、苦労して書いたのだが、どこが悪いのかな。

このように考察できるには、10以上はあった方がよい。20~30記事くらいあると分析する甲斐がある。私は194記事も書いてるから分析し甲斐があります。

次に運営期間ですが、Google検索エンジンとの関係や一般的な人の動きを考慮すると、1~2日で結果を見るのは早計過ぎる、1か月でも早い。だからと言って、私のように11か月も放置するのはアホです。3か月くらいがいいと言われてます。3か月の根拠はGoogleエンジンの関連でしたが、最近はGoogleエンジンの性能が飛躍的に向上しています。それでも1クォータ(1クール)くらいが人の動きとしてもわかりやすい単にの一つでしょう。

最後に、普通の人の目標を知る。つまり、「普通、どれくらいをまず目指すものなの?」ということ。

このとき、絶対に「成功者」は見てはいけない。ものすごいPV数をたたき出していて絶対に真似できません。無理ですよ。そんなの。

なので、既に上記で書いたように、こういうのはクロネさんのサイトを頼ってます。いつも冷静で客観的な記事に出会えるから。支障がいるなら師匠に聞くといいです。

スポンサーリンク

WordPress記事一覧からわかること

WordPressの投稿記事一覧に、検索機能と、「PV」列があるので、これだけでも傾向がわかる。なお、このPV数はcocoonの機能なのでcocoon限定です。(wp_cocoon_accessesテーブルに格納されています)

ブログ毎日更新の不都合な真実

ブログは毎日更新するべき。そうすれば徐々にPVは上がるはず。そう信じた時期がありました。

皆さま、その答えはもうご存じですよね。私も結論は心ではわかってましたよ。そうです。

「単に毎日更新」ではPVアップには意味がないんです。

当サイトは11月頃より「単に毎日更新」を試みた。どんな記事でもいい。読み手のことを意識したりして書けないくらいなら、何か書く。「とにかく書け」の精神です。

そうしてできた記事は、カテゴリ=「日記」で検索すると140記事。これらのWordPress上のPVを合計してみました。

  • カテゴリ名:日記
  • 記事数:140
  • 合計PV数:918
  • 平均PV数:6.51

1記事あたり平均6回くらいの閲覧。1とか2とかザラです。ははっ。
「がむしゃらに毎日更新することがPV向上につながるのではないか」と思っている方がいたら、それは間違ってると声を大にして言いたい。

なぜなら、この結果である。

前向きに考えると、1記事で6PVくらいは入ることから「書かないよりマシ」かもしれませんね。しかしね、私のように140記事も反省もせずにただダラダラ書いてきたのだが、

「反省なく、だらだら書くだけなら、書かない方がマシ」

スポンサーリンク

#ブログ書け の真意

ブログ書け、とにかく書け、とよく言われます。これって、

  • 「泳げるようになりたいなら、まず水に飛び込め」
  • 「英語が喋れるようになりたいなら、英語圏に行け」
  • 「ピアノが弾けるようになりたいなら、まずは鍵盤を押せ」

というのと同じ意味。でも、、、そのままガムシャラにやるだけで、泳げるようになる?しゃべれるようになる?ピアノ弾けるようになる?

まず、場に飛び込むことは必要。でも、習ったり、学んだりという「先人の知恵にあやかる」ことも必要なのです。特に基礎の部分においては。両輪であることを忘れてはいけない。

なお、「毎日更新は、PV向上のためのではない」のならいいんです。私はPVではなく継続を目的に置いたので毎日更新したという行動に悔いはありません。得られたものもありますからね。ハハハっ・・・負け惜しみです。

当サイトのPV上位ランキング

全体的にPVは少ない。一つ一つの記事の質も低い。それでも分析を進めてみると、多少マシな記事もありました。これらを上位20記事までランキング。傾向はとても興味深いです。

  • 「技術系の記事が多い」
  • 「苦労して書いた記事が多い」
  • 「最近の記事が少ない」
  • 「新しい記事は時代の流れあり」
    • 16位 ECPG ⇒ IoTの流れ?OracleDB離れ?どっちだろ?
    • 18位 スクラム ⇒ IT業界で注目?
    • 19位 WealthNavi ⇒ Twitter固定にしてからの伸び?

PV上位ランキング(2020年4月4日現在)

  1. 【360PV】2019年9月21日
  2. 【316PV】2019年5月6日
  3. 【263PV】2019年6月16日
  4. 【164PV】2019年6月23日
  5. 【156PV】2019年6月16日
  6. 【151PV】2019年8月15日
  7. 【143PV】2019年6月20日
  8. 【142PV】2019年9月8日
  9. 【137PV】2019年7月30日
  10. 【128PV】2019年9月29日
  11. 【122PV】2019年8月10日
  12. 【109PV】2019年8月20日
  13. 【97PV】2019年5月6日
  14. 【82PV】2019年6月3日
  15. 【72PV】2019年8月8日
  16. 【70PV】2020年1月2日
  17. 【58PV】2019年8月19日
  18. 【57PV】2019年12月8日
  19. 【49PV】2020年3月10日
  20. 【47PV】2019年9月2日
スポンサーリンク

Googleサーチコンソールの状況

Googleサーチコンソール、通称サチコこちらの状況も確認しておきました。

表示はされるがクリックされないキーワード

表示でソートし、クリック0を抜粋

  1. (表示872、クリック0)アドセンス 審査
  2. (表示423、クリック0)アドセンス 審査 合格
  3. (表示379、クリック0)グーグルアドセンス 審査
  4. (表示367、クリック0)ワンルームマンション投資 リスク
  5. (表示267、クリック0)apexトラッカー
  6. (表示262、クリック0)wordpress siteurl 変更
  7. (表示239、クリック0)apex トラッカー
  8. (表示231、クリック0)googleアドセンス 審査
  9. (表示216、クリック0)日本財託 セミナー
  10. (表示215、クリック0)trakergg

表示頻度が低いのにクリックされているキーワード

クリックでソートし、クリック/表示が10%以上で抜粋

  1. (表示20、クリック8)virtual_proto
  2. (表示23、クリック6)apex tracker api
  3. (表示18、クリック4)炎上案件 it
  4. (表示15、クリック4)orafce install
  5. (表示5、クリック4)api apex legends
  6. (表示29、クリック3)hyper-v windows10 開発環境
  7. (表示25、クリック3)アキラ先輩 ゲームデザイナー
  8. (表示14、クリック3)jwilder/nginx-proxy virtual_port
  9. (表示9、クリック3)pro*c postgresql
  10. (表示4、クリック3)apex legends stats api

クリックされてるページ

上述のPVランクとほぼ同じ。やはりGoogleサーチからの流入は無視できませんね。

スポンサーリンク

どうせなら読まれたい、ワンランク上のPV獲得を目指して

せっかくならより多くの読者に見てもらえるよう、ワンランク上を目がしたいものです。ブログ運営されている皆様もそうですよね?

今回、自分のブログを見つめ直してみて、とてもよかったです。このブログの現状がよくわかりました。よくあるSWOTにあててみましょうか

SWOTとは、強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会・チャンス (Opportunities)、脅威 (Threats) の4つ観点で自己分析するやり方です。私のブログで当てはめてみましょう。

  • 強み
    • 記事数(194)を既に持っている。
    • 強制的に継続したことで文章慣れは進んだ
    • PVが多少伸びる記事あり。特に技術系記事に強み
  • 弱み
    • PVが出ない記事が多数ある
    • 収益がでていない。
  • チャンス
    • ニッチ、潜在ニーズにPV傾向が出ている
  • 脅威
    • 自分のモチベーション維持

できれば、強み/チャンスにフォーカスし、これを伸ばすのが王道

対策1:既存記事から伸ばす

194記事もあって対策してこなかったのはアホですね。皆さんはもっと早くから手を打ってくださいね。

さて、2~3か月もすれば、Googleサーチコンソールの傾向が見れるはず。そこから対策取るのがいいと思います。

私の場合、サーチコンソールの傾向から二つの対策をとるつもり。吉と出るか凶と出るか。

  • 表示されるがクリックされない ⇒ リライト
  • 表示のわりにクリックされる ⇒ 記事強化・派生記事作成

対策2:Twitterとブログの使い分け

皆さんはTwitterとブログを使い分けできていますか?

私は、ブログ始めてすぐにTwitterも始めました。正直Twitterの活用方法とかよくわかってませんでした。ここ最近ですかね。つぶやく量が増えてきて、それによってフォローとかリプとかが多少出てきて、何となくTwitterのことがわかってきました。

毎日、強制的にブログに書いてきたことって、一日のボヤキとか、主張とか、そういう類のもの。これらは、ほとんどTwitterで足ります。ブログ記事にする価値はありません。当サイトの検証で、この類のブログ記事は平均6PV(6か月あたり)程度の価値とわかりましたので。Twitterで「いいね」もらったりしてるくらいの方が幸せです。だから、

無理な毎日のブログ更新は今後やめます(キリッ)

対策3:傾向を踏まえて記事を書く

どうせなら読まれる記事を増やしたい。そうあるべきですよね。

ここまで194記事を分析から、下記の傾向がわかってきました。

  • 技術系の記事は読んでもらえる。
  • 技術系以外でのランキングもある。
    • 資産運用が若干紛れている
    • 日記、文章テンプレが紛れている

だから、技術系の記事や、読まれる可能性を秘めた記事に注力します。

まとめ:こまめに分析がオススメ

私は194記事も書いてから、ようやく様々な「過ち」に気づいたし、ブログの傾向が理解できてきました。

皆さまは、私のようなアホなことにならないよう、もっとこまめに分析して、ワンランク上のPV集めを目指してください。

不器用な私は引き続き、マイペースで頑張っていきます。良ければ他の記事も見てもらえればうれしいです。Twitterもやってますのよければフォローお願いします。

何とか、応援をもらえるブログになるよう頑張ろう!

ブログ運営
スポンサーリンク
スポンサーリンク
takaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました